がんを治す前に、肺炎で倒れてしまう人がかなりいる

治療の副作用で免疫が下がると、普段なら平気な菌でも肺炎を起こすことがあります。実は多くの方がここでつまずいてしまうんです。
肺炎で体力を奪われると、せっかくの治療が続けられなくなることも。だからこそ、感染予防は“治療の一部”なんです。
のど・鼻・腸を覆う粘膜は、ウイルスの侵入口。そこを守る力(sIgA抗体)がしっかり働けば、肺炎を寄せつけにくくなります。
抗生物質や薬では免疫そのものは強くなりません。自分の防御力を整えることで、治療中の感染リスクをぐっと減らせます。
睡眠、栄養、ストレスケア、そして免疫を支える習慣。その一つひとつが、肺炎に負けない体をつくる力になります。

この記事を書いた人