がんよりも怖い“治療中の肺炎”が命を・・・

抗がん剤治療や放射線で免疫が落ちると、ちょっとした風邪が重い肺炎になることもあります。がんより先に命を奪うことも…油断できません。
外出や人との接触だけでなく、家の中の菌やウイルスでも感染することがあります。だからこそ、日常の予防がとても大切なんです。
ウイルスは鼻や口だけでなく“のどや腸”の粘膜からも侵入します。外側だけでなく、体の内側の防御力を高めることが必要です。
粘膜を守るIgA抗体は、体の“第一の防波堤”。これがしっかり働けば、肺炎や感染症から身を守る力が高まります。
睡眠・食事・心の安定、そして免疫を支える栄養。どれも小さな積み重ねが命を守る力になります。無理せず、続けることが鍵です。

この記事を書いた人